【フラワーアレンジメント】自宅のハーブを使ったミニブーケとラッピングの方法

ハーブが好きな方は多いですが、お花屋さんではなかなか
お目にかかることがない花材です。
自宅でハーブを育てていらっしゃる方は
増えているのではないでしょうか?
お店で購入するのは難しいハーブのブーケ。
それならいっそ自分で育てたハーブをミニブーケにして
プレゼントしてみるのはいかがでしょうか?
ハーブはお部屋に飾って楽しんだり、お料理に使ったり、お風呂に入れたり
楽しみ方がいろいろあります。
簡単に作れるミニブーケの作り方とラッピングまでをお伝えいたします。
身近なハーブが素敵な花束に変身します。
Table of Contents
自家製ハーブのミニブーケ
今回のミニブーケの大きさは
一番高い高さが約25センチ約幅20センチ
準備するもの
・ハーブ数種類(長さは25センチくらい・今回15本使用)
・輪ゴム
・吸水用のキッチンペーパー(ティッシュペーパーでも代用可)
・アルミホイル
手順
1、お庭からカットしたハーブを水切りして、水揚げをしておきます。
その時に葉全体もお水できれいに洗っておくと、シャキッとします。
2、ハーブの足元5~6センチの葉っぱを取って
きれいにしておきます。葉っぱがお水につかると、
お水が腐りやすく、菌が繁殖して長持ちしません。
3、中心にするものを1本選びます。まっすぐなものを選ぶと作りやすいです。
今回はラベンダーを中心にしています。
4、中心のハーブから放射状に他のハーブを入れていきます。
上からみると円形、横から見ると半ドーム状になるようにいれると
バランスが良いミニブーケになります。
5、束ねたところを輪ゴムで留めます。

使用花材
上段左から アップルミント、キャットミント、ローズマリー、
下段左から カラミンサ、ラベンダー、ローズゼラニューム
ミニブーケラッピングの方法
今回のラッピングはホッチキスで留めて、巻くだけなので初めての
方にも簡単にできる方法です。
準備するもの
・ホッチキス
・ラッピングペーパー2種類(約15センチ×15センチを4枚)
・吸水用のキッチンペーパー(ティッシュペーパーでも代用可)
・アルミホイル
ラッピングの方法
1.ラッピングペーパー4枚をホッチキスで留めます。

2、4枚つなげたラッピングペーパーの中心に、ミニブーケを置きます。
この時ステム(輪ゴムで留めたところから下の部分)が
ラッピングペーパーから出るようにして巻きます。
4カ所の角が均等になるように巻くと、バランスが良くきれいです。

3、ラッピングペーパーをぐるりと巻いて、
ペーパーが取れないようにホッチキスで留めます。
4、吸水します。キッチンペーパーをお水で濡らして、
ハーブの切り口に当たるように巻きます。
その上からアルミホイルで巻いて出来上がりです。
ハーブの楽しみ方・飾り方
今回のミニブーケは吸水ペーパーを外していただくと、
そのまま花器やグラスに入れて飾っていただけます。
可愛いジャムのビンなどにいれてもおしゃれですね。
洗面台やキッチンにちょこっと置いておくだけで、
爽やかな空間になります。
自家製ハーブは農薬を使っていませんので、安心して食べることもできます。
お水にミントの葉っぱを入れるだけで、ただのお水がおしゃれに変身!
香りもよいですし、夏の暑い季節にはスッキリします。
他にはお風呂にスペアミントをたっぷりいれてもOK!
よりリラックスできるお風呂タイムになります。
最後に
ハーブはアロマオイルで香りを楽しんだり、食べたりすることが
多いように思いますが、飾って楽しむこともできます。
暑い季節に ハーブの爽やかなグリーンは涼し気です。
ハーブで心も体もリラックス!
お花のある暮らしを楽しんでいただければうれしいです。
Flower Works JapanFのウェブサイトでも
ラッピングの方法がアップされています。
初めてでも簡単!花束のラッピングのコツ
すぐできる!小さな花束のラッピング方法
【ミモザ】ヨーロッパで春を告げるお花ミモザ(アカシア)とミモザの種類について教えて! 【パーティー会場装花】エリザベス女王陛下誕生日パーティー・即位70年記念プラチナ・ジュビリーを彩る会場装花 【フラワーアレンジメント】フラワーアレンジメントの基本オールラウンドアレンジの作り方とコツ 初心者にも簡単にできる作り方とコツを解説!オールラウンドに適した花材や飾り方もお伝えいたします 【初心者の方向け】スマホだけで簡単にできるフラワーアレンジメント撮影の仕方・自然光で美しくアレンジメントを撮影する フラワーアレンジメントの基本 お花が長持ちするオアシス(フローラルフォーム)の使い方、扱い方、カットの仕方、吸水方法