8月フラワーアレンジメントのレッスン風景・神戸市イギリススタイルフラワーアレンジメント教室
Table of Contents
8月フラワーアレンジメントのレッスン風景 ヒマワリを使った夏のリースアレンジレッスン
みなさまこんにちは。 神戸市フラワーアレンジメント教室アトリエジューン主宰 石井純子です。
8月の趣味コースのフラワーアレンジメントレッスンではヒマワリを使った夏らしいリースアレンジを作っていただきました。
8月フラワーアレンジメント趣味コースのレッスン風景
生徒さんは20代から70代までの方がレッスンに来られています。
趣味クラスは月に1度から通っていただけます。
毎月のレッスンのアレンジは、季節のイベントやお花からデザインを考えて提案しています。
今回はヒマワリを使ったリースアレンジレッスンにいたしました。
どうしてこのデザインにしようと思ったかというと、花材を短くカットするので夏場でもお花の持ちがよくなるからです。
茎が短いとお花が水を吸いやすくなるので、長持ちにつながります。
人も長いストローでお水を吸おうとすると、すごく力がいるので疲れちゃうのと同じです。
使用する花材について
ヒマワリは前を向いて咲くのと、大輪のものが多いので、レッスンで使うには難しい花材でした。
最近は品種改良が進んで、小ぶり(6㎝~7㎝くらい)のヒマワリの品種が出て来たことと、上を向いて咲く品種が出て来たことで、レッスンで使いやすくなりました。
今回使用したヒマワリはサンリッチUPフレッシュオレンジです。
中心がオレンジ系なので、爽やかさと軽やかさを感じます。
他の使用花材は
・青りんご
・バラ ビバーチェ
・スプレバラ ベイビーイエロー
・セダム グリーン
・バジル レモンバジル
グリーン類
・ローズマリー
・キイチゴ いろは
・ヒューケラ
・姫リョウブ
・ワイヤープランツ
「夏らしく明るく爽やかで、元気になるアレンジです!」
生徒さん達からとっても好評でした
趣味クラスでの講師の腕の見せどころは、やはりデザイン出しです。
楽しんでもらうことが一番の目的なので、季節のイベントや季節の花材を使って、毎回どんなアレンジにしようか考えることが私の楽しみです。
出来上がったアレンジの飾り方や、お水のあげ方もお伝えするようにしています。
そしてレッスン後の写真撮影は、今回はテーブルに皆さんのアレンジを並べて撮影をしていただきました。
自分で作ったお気に入りのアレンジを、写真に残しておきたい方はとても多いので撮影時間もみなさん楽しまれています。
来月のレッスンで何をするかは、決まっていないところもお楽しみで良いみたいです。
楽しみにしていてください!
関連記事