2018-09-28
フラワーギフトの送り方!御祝いのお花を贈る時に気を付けること
Table of Contents
お花の注文の仕方
お花を注文する時の必要事項
インターネットから注文フォームを使ってお花をオーダーする場合は、
必要事項を記入できるようになっていますので安心ですね。
インターネットはちょっと苦手だから、電話で注文したいという方も
まだまだ多いと思います。
お電話で注文される場合に伝えることは、
・お届け日
・ご予算
・ご用途(お誕生日、ご結婚、ご出産、記念日、など)
・お届け先お名前、ご住所、お電話番号
・ご依頼主様お名前、ご住所、お電話番号
・お花のイメージ(お色目やお相手のお好きなお花など)
お花のイメージが分らなければ、ご提案させていただきますのでご安心くださいね。
御祝の立て札
個人様と企業様への御祝では札の書き方が少し違うことがあります。
企業様へは、御祝、開店御祝(ご用途によっていろいろ)と送り主様のお名前と送り先様のお名前になります。
個人様へはメッセージもお付けできます。
ご結婚の御祝などではメッセージがあると、より気持ちが伝わりやすいと思います。
御祝い花をお任せでオーダーいただいた時に気を付けけていることは、
華やかなアレンジを作るようにしております。
FWJコラム関連記事
花束の注文(オーダー)の仕方と押さえておきたいポイント

FWJ理事 神戸鈴蘭台校”Atelier June”を主宰しています。
神戸市 鈴蘭台のアトリエにて、フレッシュフラワー(生花)とプリザーブドフラワーアレンジメントのレッスンをおこなっています。
教室開校や花を仕事にしたい人のための資格コースに力を入れています。小さな庭からグリーンを摘んでアレンジするカッティングガーデンを実施しています。
関連記事