50代女性が考えるセカンドキャリア フラワーアレンジメントの仕事をする準備 神戸市フラワーアレンジメント教室
Table of Contents
50代女性が考えるセカンドキャリア フラワーアレンジメントの仕事をする準備
アトリエジューンでフラワーワークスジャパンの資格取得を目指す
アトリエジューンは一般社団法人フラワーワークスジャパンの認定のイギリススタイルフラワーアレンジメント教室です。
私は(一社)フラワーワークスジャパン設立当初より理事として活動しております。
アトリエジューンの資格コースでは、フラワーワークスジャパンの資格取得ができる資格コースを設けております。
生徒さんは50代が多く、セカンドキャリアのことを考えるかたが増えてきました。
定年退職が近づいてきたり、子育てがひと段落したタイミングで第2の人生をどう過ごすか?何をするのか?
レッスン後のお茶の時間に話すことがあります。

*アトリエジューンレッスン風景
生徒さんが
「セカンドキャリアは自分が好きなお花を仕事にして、長く社会と繋がっていたいです。」と言われました。
FWJには74歳の現役講師アトリエ花の夢 黒川博子先生がいます。
黒川先生は定年後61歳からフラワーアレンジメントの資格取得をはじめ、63歳で講師になりました。生涯の花仕事を目指され活発に活動をされています。定年後のセカンドキャリアとして、フラワーワークスジャパン(FWJ)で学んだ知識と経験を生かされている姿は、大いに参考になるでしょう。
参考記事
定年後の仕事に女性向けフラワーアレンジメント教室を!資格を取って、生きがいに!

*手前:資格コースオールラルンド 奥:趣味コース イースターアレンジ
フラワーアレンジメントの資格取得から始まる花仕事への道
フラワーアレンジメントの勉強をするには資金が必要なので、仕事をしている今から勉強をはじめて準備をするのが良いですね
と生徒さんたちが話されていました。
フラワーワークスジャパンのフラワーアレンジメントの資格は、カリキュラムがしっかりしているので、短期間(最短1年)で花の仕事をはじめられます。
もちろん、じっくり時間をかけて準備をすることで、気持ちに余裕をもって花の仕事を始めることができるでしょう。
生徒さんたちは、自分のペースで花の勉強を進め、スムーズに花の仕事につなげられます。

*春の花を使ったイースターアレンジ
資格コースの総合ベーシック1を3年かけて単位を取得した生徒さんが、7月に試験を受けることにされました。
仕事場では、責任がある立場になり忙しいです。だからこそ定年後のことを考え、自分の時間を大切にしてお花の勉強をしようと思います。と生徒さんが覚悟を決めました。

*フラワーワークスジャパン資格コースオールラルンド
個人事業主としての考え方
個人事業主として花の仕事をしていると、定年退職がないので一生続けられることが良いところだと思います。
●第7回アトリエジューン作品展のお知らせ●
日時:2025年5月18日(日)
場所:アトリエジューン
神戸市北区鈴蘭台北町6-14-18
入場料:無料 どなた様もご入場していただけます
関連記事
第6回アトリエジューンフラワーアレンジメント作品展のご報告~バラとシャクヤクを使った新緑と初夏のお庭~
第6回アトリエジューン フラワーアレンジメント作品展を開催 兵庫県神戸市フラワーワークスジャパン理事校